top of page

EA開発 複利設定の記述方法

  • 執筆者の写真: hamuo
    hamuo
  • 2020年4月18日
  • 読了時間: 3分

こんにちは。


当サイトの管理人 "はむお" です。

この記事では、自作EAで複利運用を実現させる方法について

紹介したいと思います。


ree
目次

◇複利設定の記述方法

◇複利・単利の違い(バックテスト結果)







◇複利設定の記述方法


複利の機能を持たせるには、口座の "残高情報" を取得して、 ・残高が増えれば、Lotを大きく ・残高が減れば、Lotを小さく という風に、残高にLotサイズを連動させることで、

実現させることができます。 (以下では、利確と損切の設定も連動させるようにしています) 簡単ですが例を以下に記載します

=============================================== ~変数~ extern double Lot = 0; //注文数 extern int AC_Profit = 0; //利益設定(単位:円 (円口座の場合)) extern int AC_Loss = 0; //損切設定(単位:円 (円口座の場合)) extern int com1 = 100000; //口座残高(単位:円) extern int com2 = 1000; //利益設定(単位:円) extern double com3 = 0.01; //注文数 extern int com4 = -10000; //損切設定(単位:円) int start() //複利設定ここから double Lots; if( Lot==0 ) { Lots=NormalizeDouble((AccountBalance() * com3) / com1,2);  } //利益設定 double AC_Profit_s; if( AC_Profit==0 ) { AC_Profit_s=NormalizeDouble((AccountBalance() * com2) / com1,0); } else AC_Profit_s=AC_Profit; //損切設定 double AC_Loss_s; if( AC_Loss==0 ) { AC_Loss_s=NormalizeDouble((AccountBalance() * com4) / com1,0); } else AC_Loss_s=AC_Loss; //---複利設定ここまで--- =============================================== <AccountBalance()は口座残高を取得します>

動作説明:  数値"ゼロ"を入れるかどうかで、単利と複利を切り替える事が出来ます。

   単利で運用したい場合:   Lot、AC_Profit、AC_Loss へ "所望の数値" を入力します。   注文数や利確・損切の値は、入力された数値で固定されます(=単利です)   複利で運用したい場合:   Lot、AC_Profit、AC_Loss へ "ゼロ" を入力します。   com1:初期の口座残高を入力します。   com2:初期の利確設定値を入力します。   com3:初期の注文数を入力します。   com4:初期の損切設定値を入力します。      もし Lot、AC_Profit、AC_Loss が "ゼロ" であれば、com1~4の初期値を使って   Lot、AC_Profit、AC_Lossに、計算結果を入れます。   残高が10万→20万へ増えた場合は、Lotでは、0.01→0.02と   切り替わります。利確と損切の値も同様に連動します。   あとは、注文を入れる部分で、Lots、AC_Profit_s、AC_Loss_s を使えばOKです。

  Lotはゼロとし、AC_ProfitとAC_Lossは何らかの数値で固定とした場合は、   Lotだけが残高に連動して変動していくことになります。


  もっとスマートな方法もあるかもしれません(ありましたら教えてください(;^ω^))


ree

◇複利・単利の違い(バックテスト結果)


 単利と複利とで、資産がどう変わってくるのか?をバックテストで  確認してみました。下記はどちらも同じEAで、期間も同じです。  ~単利の場合~

ree

 ~複利の場合~

ree

 単利設定の場合は、緩やかに上がっていくのに対して、複利設定の場合は、

 後半にグンと上がっている感じです。(一部、損切でへこんでいますが(-_-;))

 また、Lotが変動しているため、画面下に "数量" が出ています。

 後半この数量も増えていくのが見えています。

 安定して好調なEAであれば複利で運用すると良いかもしれませんね!?


 (Lotサイズ、利確・損切幅、それぞれ残高に連動させている場合は、

  リスクをいつまでも "一定" にとり続けている ということでもありますので、

  マージンを徐々に増やしていきたい場合は、最初から単利で行くか、複利設定を

  適宜、見直していくことが必要と良いと思います)

 

ree




Opmerkingen


©2020 by 脱サラリーマンによるFX EA開発ノート

bottom of page